1. ユーザ登録申請
2. Syndrome
Finder検索
3. 症状コード検索
1. ユーザ登録申請
Syndrome
Finder検索を行うには、先にユーザ登録を行う必要があります。
ユーザ登録申請を行った後に管理者から承認されると、Syndrome
Finder検索を利用出来ます。
申請が承認・非承認となった結果は、登録したメールアドレスへ通知されます。
①ユーザ登録リンクをクリックします。
②ユーザ情報を入力して登録申請ボタンをクリックします。
(全ての入力項目が必須ですので、必ず入力してください。)
③ユーザ登録受付完了画面が表示されます。
(管理者による登録の承認、非承認の結果メールが届くまで、Syndrome
Finder検索のご利用は暫くお待ちください。)
①SyndromeFinderにログインIDとパスワードを入力し、ログインボタンをクリックします。
(ログインIDまたはパスワードに誤りがある場合は、エラー画面が表示されます。)
②SyndromeFinder検索条件入力が表示されます。
③検索条件を入力し、検索ボタンをクリックします。
(検索条件未入力の場合、全ての疾患が表示されます。)
(「必須症状加味」にチェックをつけると、必須チェックがついている症状が必ず含まれている疾患を検索します。)
(「症状コード一覧」で症状を選択すると、症状コードの入力フィールドに選択した症状コードが自動でセットされます。)
(該当する疾患が多い場合は、検索結果一覧画面の表示に時間がかかります。)
④SyndromeFinder検索結果一覧が表示されます。
(画面上部に、検索条件で入力した必須症状の症状コードと、症状コードの入力件数が表示されます。)
④-1 SyndromeFinder検索結果一覧で疾患Noリンクをクリックすると、疾患詳細が表示されます。
④-2 SyndromeFinder検索結果一覧で印刷ボタンをクリックすると、印刷専用のWEB画面が別ウィンドウで表示されます。
(画面を印刷する場合は、ブラウザの印刷機能を利用して印刷してください。)
①SyndromeFinder検索条件入力から症状コード一覧ボタンをクリックします。
②症状コード検索条件入力が表示されます。
③検索条件を入力し、検索ボタンをクリックします。
(検索条件未入力の場合、全ての症状が表示されます。)
④症状コード検索結果一覧が表示されるので、検索したい症状コードの選択ボタンをクリックします。
⑤SyndromeFinder検索条件入力の空欄に、選択した症状コードが入力されます。